オフショアでウネリのみのコンディションが続くホームポイントNの浜 [波レポート]

海に投入されるテトラの製作が終わったようだ
https://youtu.be/98pCEvyc34c←動画はここ
2018年3月26・27日(月・火) テトラ投入はいつ? Nの浜波レポ
夕方のホームポイントは気温12℃、無風でウネリのみ。「ブロックを作っています」という看板が無くなったので、見に行ってみると、テトラの製作が終わっていた。投入するのはまた別の業者が工事をするという。

明日までにテトラが投入される?ウネリのみホームポイント
https://youtu.be/i4hkdjRRxBY←動画はここ
今朝のホームポイントは気温6℃。昨日同様ゆるいオフショアでウネリのみだが、工期をみると~3月28日。明日までにテトラをいっきに投入するのだろうか…ついに
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

美しい夕焼けの中無風でウネリのみのホームポイント
https://youtu.be/cPeRTDi4X4A←動画はここ
夕方のホームポイントは、気温15℃。美しい夕焼けの中、無風でウネリのみ。明日も今日同様、午前中はずっと南風。海はフラットになりそうだ。猫の額しかない畑仕事でもしようかな。

オフショアでウネリのみホームポイント
https://youtu.be/qqfjwtki_oU←動画はここ
今朝のホームポイントは、気温6℃。ゆるいオフショアの中、ウネリのみ。今日は午前中南風、午後から南西~西北西の風なので、この辺りの海で波は期待できそうにない。
朝はやや良質なウネリも入っていたがしばらく波乗りはできそうもないホームポイントNの浜 [波レポート]

美しい夕焼けの中無風でウネリのみのホームポイント
https://youtu.be/gltOCtkjnL4←動画はここ
2018年3月25日(日) 野鳥観察でもしようか… Nの浜波レポ
夕方のホームポイントは、気温13.5℃。美しい夕焼けの中、無風でウネリのみ。明日も終日南風、この付近の日本海に波はあまり期待できそうもない。

良質なウネリは入るホームポイント
https://youtu.be/Iqlw-47VftM←動画はここ
今朝のホームポイントは気温6℃。やや肌寒いゆるいオフショアの中、良質なウネリは入っている。今日は終日南風でここでは無理だが、他のポイントでは乗れるかも…。

我が家の庭で縄張り争いをする!? ジョウビタキのメスとオス
https://youtu.be/PSOUZmWICQM←動画はここ
明らかに我が家の庭周辺をテリトリーにしているジョウビタキの雄と雌がいて、ずっとカップルとばかり思っていたが、調べてみると、越冬のため日本にいる時は非繁殖期ということで、どうも縄張り争いをしているだけのようだ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

珍しく2羽が近くでじっとしているジョウビタキのメス
https://youtu.be/SV2PE3V-SO0←動画はここ
越冬のために10月頃日本にやってくるジョウビタキ。見た目は可愛らしいが、気性が荒く特に雌同士のバトルは激しいらしい。なのに2羽のメスが近くでじっとしている姿を撮影できた。親子?姉妹?バトルの前後?
オンショアがさわやかに感じられるようになったホームポイントNの浜 [波レポート]

さわやかなオンショアの中チョッピーなホームポイント
https://youtu.be/Z_3o95Zede4←動画はここ
2018年3月24日(土) チョッピーだった Nの浜波レポ
夕方のホームポイントは、気温15℃。気持ちの良いオンショアの中、ウネリはあまりまとまらず、風波がざわざわだけしているだけのチョッピーなコンディション。明日もずっと南風で、波は期待できまそうにない。

冷たいオフショアでウネリのみのホームポイント
https://youtu.be/sCbcNtq8idc←動画はここ
今朝のホームポイントは、気温4℃で冷たいオフショアの中、ウネリのみ。比較的質の良いウネリなので、別のポイントでは乗れるかもしれない。が、終日南風なので、期待薄か…。サーフボードの冬用のワックスをとってしまおうかな…。

「ヒレンジャク 」との生まれて初めて遭遇
https://youtu.be/5aU9w2DFkgs←動画はここ
昨日の夕方散歩中に生まれて初めて遭遇した野鳥「ヒレンジャク(緋連雀)」。もちろん撮影中は全く分からず家で野鳥図鑑で調べて分かった。「ヤツガシラ」以来のユニークな鳥との遭遇だった。

吉田拓郎 ♪マークⅡ(カバー) with Gibson J-45
https://youtu.be/3KnojZ64Jq4←動画はここ
吉田拓郎のデビュー曲「イメージの詩」のB面(当時はレコードだったので裏面)であるこの「マークⅡ」大好きな曲だが、タイトルはたまたまトヨタの車マークⅡが通ったからだという。知らなかったぁ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
風なし人なし波ありのパラダイスだがダンパー気味だった春の日本海 [萩方面]

エメラルドグリーンの波だがダンパー気味だった日本海
https://youtu.be/PTvLUBz7o0Y←動画はここ
2018年3月23日 (金) エメラルドグリーンの…日本海
◇午前11時頃~約1時間<無風><セットひざ~腰><1人><6.2ft Lomita><SexWax=cool><セミドライ><ポリ缶=お湯><8th surfing in March:30th in 2018><乗れた本数:11本><日の入り時刻=18:28>
朝9時過ぎに行ったホームポイントは、セット間がとても長く、すでにかなり厳しかったので別のポイントへ
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)

気持ち良いシーブリーズの中ウネリのみのホームポイント
https://youtu.be/vFHZxjwMdRw←動画はここ
夕方のホームポイントは、気温10.5℃。気持ちの良いかすかなシーブリーズ。美しい夕焼けの中ウネリのみ。明日は終日南風~南西。日本海に波は期待できそうにない。ボードの冬ワックスを落とそうかな。

ひざ~腰の波がややインサイドブレイクのホームポイント
https://youtu.be/HLHfYYeZ2Oc←動画はここ
今朝のホームポイントは気温1℃、冷たくゆるいオフショアの中、セットひざ~腰の波があるが、ややインサイドブレイク。乗れなくはないが、ここより別のポイントがいいかな。
オンショアなのに珍しく波の面が意外と奇麗なホームポイントNの浜 [波レポート]

オンショアなのに意外に波の面は奇麗なホームポイント
https://youtu.be/IFb_aHEE-kE←動画はここ
2018年3月22日(木) 今日はクローズの Nの浜波レポ
夕方のホームポイントは、気温6.5℃。やや強めのオンショアで、ジャンクでクローズ気味だが、セット腹~胸の波の面は意外と奇麗だ。明日は午前中南風、午後北北西。午前中が狙い目か。

ジャンクでクローズ冬に逆戻りした感じのホームポイント
https://youtu.be/OTy2PZT0JUw←動画はここ
今朝のホームポイントは小雨で気温7℃。強めのオンショアの中、ジャンクでクローズ。正面から雨が吹きつけるので車の中から撮影。気温はそれほどでもないが、冷たいオンショアで冬に逆戻りの感じ。

「手作りハーモニカホルダー」を買って組み立ててみた
https://youtu.be/bgMkfYKDDAk←動画はここ
ハンドメイドのハーモニカホルダー、その名も「手作りのハーモニカホルダー」をネット通販で買ってみた。組み立てに若干苦労したが、メガネはもちろん帽子かぶったままで脱着できるすぐれもの。少々高いが、これは良い!
朝一ワイドダンパー気味の波が落ち着いていったようだが今日は海には入らず… [波レポート]

無風でセット腹~胸あるがダンパー気味のホームポイント
https://youtu.be/qQ44N7mD94Q←動画はここ
2018年3月21日(水) 今日は新車の試乗… Nの浜波レポ
今朝のホームポイントは、気温5℃で無風。セット腹~胸の波がブレイクしていますが、左はややジャンク右はワイドダンパー気味だ。もう少しおさまってくれると良い感じになるかもしれない。

エクリプスクロスの試乗レポート
https://youtu.be/8kcHwXkbBX0←動画はここ
エクリプスクロスが気になってしょうがないパートナーのリクエストで、雨が降る春分の日に、県内に数台しかないという試乗車があるディーラーまで行って試乗してみた。自分としては試乗よりも、もらったミニカーの方が嬉しかったな。

これから上がりそうなホームポイント
https://youtu.be/RVs2ZUiyfBY←動画はここ
ハスラーの兄貴分でミニクーパーにも似たスズキのクロスビーに試乗してみた。1000cc直噴ターボのマイルドハイブリッドで100馬力以上のエンジンは、2WDで960kgの車体をきびきびと走らせる。乗ってみるとなかなか楽しい車だ。
久しぶりに雪山のゲレンデのようなダブルの大波がブレイクするNの浜 [波レポート]

セット最大ダブルで雪山のゲレンデのようなホームポイント
https://youtu.be/Dfy9h9w3A88←動画はここ
2018年3月19-20日(月-火) フラット⇒クローズの Nの浜波レポ
夕方のホームポイントは、気温5.5℃。時に強めのオフショアの中、セットは最大でダブルはありそうな大波がはるか沖からブレイクしてくる。スノーボードのゲレンデを思い出させるように面もしっかりしている。

セット胸~肩ダンパー気味のホームポイント
https://youtu.be/FciPf8PzQ1E←動画はここ
今朝のホームポイントは、気温6℃。時に無風時に強いオフショアで、セット胸~肩の波がブレイクしているが、ダンパー気味。終日北北東の予報なので、波が落ち着くことはなさそうだ。

これから上がりそうなホームポイント
https://youtu.be/gZoWMSmLvKg←動画はここ
夕方のホームポイントは小雨で気温13℃。サイドオンが吹く中、まだウネリのみだが、これから北北東がどんどん強くなっていき波も上がっていく気がする。明日朝どんなになっているかが今から楽しみだ。

ゆるいオフショアの中フラットのホームポイント
https://youtu.be/hCae2-DovZo←動画はここ
今朝のホームポイントは小雨で気温12℃の中、フラット。昨日夕方集めたゴミが、ネコかカラスにやられたのか袋がやぶれゴミが散乱していたので、小雨のなか集め、新しいボランティア袋を重ねておいた。※【誤】大潮⇒【正】中潮
いくら小波でも風なし人なし波ありはサーファーズパラダイスの日本海 [萩方面]

風なし人なし波ありは超小波でもパラダイス
https://youtu.be/GyI4RIDsnqo←動画はここ
2018年3月18日 (日) そう冷たくない海で…日本海
◇午前11時過ぎ~約1時間<無風><セットすね~ひざ><1人><5.11ft fish><SexWax=cool><セミドライ><ポリ缶=お湯><7th surfing in March:29th in 2018><乗れた本数:10本><日の入り時刻=18:24>
風なし人なし波ありはいくら小波でもやはりサーファーズパラダイス。知らず知らずと笑顔になってしまう。海水はまだ冷たいが、両肩に負担のかかるセミドライを着なくてすむ時期もそう遠くない感じだ。

海はフラットで天使の梯子がきれいなホームポイント
https://youtu.be/1nnRkYZtlwg←動画はここ
夕方のホームポイントは気温17℃、かすかなオフショアで、左のやや奥にウネリが力なくインサイドブレイクしているが、ほぼフラット。明日も午後3時まで南南東。この辺りの海に波はあまり期待できそうない。

すね~ひざの波がインサイドブレイクのホームポイント
https://youtu.be/RJ5OOTLl3Fw←動画はここ
今朝のホームポイントは気温7℃、ゆるいオフショアの中、セットすね~ヒザの波がインサイドブレイク。ここでは厳しい感じだが、ここがこれなら他に乗れるポイントはありそうだ。

サワガニを必死で食べようとするイソヒヨドリ
https://youtu.be/SZ0K1S2BigE←動画はここ
撮影している時は、固い木の実を割って食べようとしているのかと思っていたが、PCで確認すると小さなサワガニだった。すぐに脚を食べ尽くし、本体も食べようとするが、さすがに固い甲羅は無理なようだった。
朝はワイドダンパーで入るタイミング勝負だったが午後波が落ちる前に乗れたNの浜 [萩方面]

小波なのに見事なパーリングもしたホームポイント
https://youtu.be/E-oqNQ8Rmf0←動画はここ
2018年3月17日 (土) 久しぶりの仲間と乗れた…Nの浜
◇午後1時半頃~約1時間<ほぼ無風><セットひざ~腰><5人低度><5.11ft fish><SexWax=cool><セミドライ><ポリ缶=お湯><6th surfing in March:28th in 2018><乗れた本数:20本><日の入り時刻=18:23>
朝はサイズ胸~肩あったホームポイントだが、午後にはもうひざ~腰まで落ち、セット間も長くなっていた。小波なのに久しぶりに見事なパーリングもしたが、仲間と十分楽しむことができた。

美しい夕焼けの中すね~ひざのホームポイント
https://youtu.be/FgOA5-Xtd80←動画はここ
夕焼けが美しい夕方のホームポイントは、無風で気温7℃。朝は胸~肩あった波は、セットすね~ひざ程度まで落ちた。明日も終日南風、朝起きたらきっとフラットになっているだろう。

セット胸~肩で無風面ツルワイドダンパーのホームポイント
https://youtu.be/e_3Rn-nNQDU←動画はここ
今朝のホームポイントは、気温2℃だが、ほぼ無風で天気も良いのでそんなに寒さは感じない。セット胸~肩のブレイクがあるが、左右共にワイドダンパー
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ウミネコたちの鳥山 180317
https://youtu.be/etJFKK8Q_hk←動画はここ
鳥山と聞いて人名、特に有名な漫画家のことしか思い浮かばなかったのだが、調べてみると「海鳥たちが小魚の群れを見つけて海面付近に群れて活動する現象」だということを、最近知った。
昨日フラットが今日はもう頭オーバーのクローズだが明日は風がやむので期待できそうなNの浜 [波レポート]

頭オーバーの波がブレイクするクローズのホームポイント
https://youtu.be/DZDuLiacj1g←動画はここ
2018年3月16日(金) 風が止む明日に期待… Nの浜波レポ
夕方のホームポイントは、気温6℃。時折強烈なオンショアが吹きつける中、セット頭オーバーの波がはるか沖からブレイクしていますが、残念ながらジャンクでクローズ。明日は風がやむので良いかも。

昨日フラットが今朝はすでにクローズのホームポイント
https://youtu.be/wX5JFlg4DCA←動画はここ
昨日の夕方湖のようにフラットだったホームポイントは今朝、気温7℃。小雨と強めのオフショアの中、既にジャンクでクローズ。いつの間にこんな劇的に上がってしまったのだろう。

人から餌をもらったのか車に近すぎるアオサギ
https://youtu.be/2LNzNNDbhSA←動画はここ
近所でアオサギが人から餌をもらうためにその家の前で餌を待っている風景を見たことがあるが、このアオサギも漁師さんから餌をもらった直後だったように見える。車で側を通っても逃げようともしない。

互いの視線が合うのが分かった至近距離のイソヒヨドリ
https://youtu.be/um6L9IdqoAk←動画はここ
我が家の勝手口を出ると、目の前にちょこんととまっているイソヒヨドリ。互いの視線が合うのがカメラのレンズ越しにも分かるくらいの至近距離。もうずっとこの辺りをすみかにしているイソヒヨドリだ。