次にいつ乗れるか分からないので今日も2度海に入った「波なシーズン」の日本海 [萩方面]

いくら波が小さくても入って乗る日本海
https://youtu.be/T_0Q3PvnxWo←動画はここ
2019年5月22日(水)午後 波の有難さ…BlueIBpoint
◇午後3時半頃~小1時間<ほぼ無風面ツル><セットすね程度><2人><5.11ft fish><Wax=cool><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><7th surfing in May;78th in 2019><乗れた本数;8本>
ずっと日本海に波がなかった反動からか、昨日に引き続き今日もセカンドラウンド。ビーチで30分以上潮が引くのを待ち…いくら波が小さくとも、フィッシュボードでスネサイズの波にテイクオフ。波があることの有難さをかみしめた。

朝食前にほぼ無風面ツルの超小波乗り
https://youtu.be/Y4OJX41eTvI←動画はここ
2019年5月21日(火) 朝 朝飯前の波乗り…BlueIBpoint
◇午前7時頃~約1時間<ほぼ無風面ツル><セットすね程度><1人><5.11ft fish><Wax=cool><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><6th surfing in May;77th in 2019><乗れた本数;15本>
今朝もちょろっと波があったので、これを逃しては大変と朝食前に、近所のポイントに入った。フィッシュでぎりぎりテイクオフして少し滑れるだけだったが、フラットな海に比べれば大満足だ。その後の朝飯もおいしいし…
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ウネリがインサイドブレイクのホームポイント
https://youtu.be/fBLP1P6H6P0←動画はここ
今朝のホームポイントは気温13℃、やや強めのオフショアで良い感じのウネリがインサイドブレイクしている。午前中南西~西の風2~3m、午後から北西風3mとなっているが、日本海は反応するか…。
波に飢えていたので午前中はホームポイント午後は近所のポイントでセカンドラウンド [萩方面]

セカンドラウンドはほぼ無風面ツル小波乗り
https://youtu.be/vWNmRutlk9c←動画はここ
2019年5月21日(火)午後 セカンドラウンド…BlueIBpoint
◇午後3時15分頃~約1時間<ほぼ無風面ツル><セットひざ程度><1人><5.11ft fish><Wax=cool><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><5th surfing in May;76th in 2019><乗れた本数;16本>
どれだけ波に飢えていたかが良く分かる、自分としては珍しいセカンドラウンド。朝一良かったホームポイントは午後には終わっていたので、近所の別のポイントへ移動し、フィッシュボードで入った。やっぱ海は良いなぁ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

久しぶりに波乗りを朝食前のホームポイントで
https://youtu.be/ZsEODNiMKPk←動画はここ
2019年5月21日(火) 朝 久しぶりの波乗り…Nの浜
◇午前6時45分頃~約1時間<それほど強くないオンショア><セットひざ~腰><4~5人><5.8ft Placebo><Wax=cool><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><4th surfing in May;75th in 2019><乗れた本数;12本>
ずっと波がなかったので波予報をみて昨晩寝る前からわくわくしていたが、今朝はもう当たり前のように朝食前から海へ。7時前に海に入ることは真夏でも珍しいことで、それだけ波に飢えていた。「波がある時は必ず右に入る」と決めているので、まず右入り6本乗り、左に移動して6本乗れた。左右で楽しめ最高だった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

久しぶりに波があるホームポイント
https://youtu.be/bv5F1Pns8Os←動画はここ
今朝のホームポイントは気温15℃、それほど強くはないオンショアで久しぶりにセットひざ程度の波がブレイクしており、既にSUP1人が入っている。自分も波に飢えているので朝食前に入りたい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
日本海の波のないシーズンだが西高東低になる明日は波が期待できそうだ! [波レポート]

https://youtu.be/0ekkrllq3eY←動画はここ
2019.5.19-20(日-月) 明日に期待…Nの浜の波レポ
今朝のホームポイントは気温20℃、強いオフショアで湖のようにフラット。終日南風7~3mと、今日の日本海は波の上がる要素はないが、西高東低になるので明日は波が上がりそうだ
今からワクワクする![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

今日もフラットのホームポイント
https://youtu.be/dKv0VQfd4XA←動画はここ
今朝のホームポイントは気温20℃、やや強めのオフショアで湖のようにフラット。今日も終日南東の風5~6mということで、日本海には強いオフショアが吹き続け、波は逆に沖に向かってしまう![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

今日もフラットのホームポイント
https://youtu.be/dKv0VQfd4XA←動画はここ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
波がないので陸で活動するしかない…で、令和でも唄いたい昭和の名曲シリーズ!

渡辺美里 My Revolution (カバー)
https://youtu.be/gsw2FYQUaR4←動画はここ

上田正樹 悲しい色やね (カバー)#2
https://youtu.be/1C4L6rQyjjg←動画はここ

上田正樹 悲しい色やね (カバー)#1
https://youtu.be/L8tMfUvc1P0←動画はここ
下手の横好きで、ほんまにすんまへん<(_ _)>
完全に波のないシーズンに突入した日本海Nの浜の1週間の波レポ [波レポート]

https://youtu.be/a_8HbZkjxfc←動画はここ
2019.5.14-18(火-土) 波に飢えてきた…Nの浜の波レポ
今朝のホームポイントは気温21℃、かすかなオフショアで湖のようにフラット。今日は終日南東の風4~5mなので、日本海はフラットだろう。山口県内だと瀬戸内の方が波が上がりそうだが…かなり波に飢えてきたなぁ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

今日も湖のようにフラットのホームポイント
https://youtu.be/A4fJWuTz-6Y←動画はここ
今朝のホームポイントは気温20℃、かすかなオフショアで湖のようにフラット。今日は終日南南東の風4~3mということで、日本海はずっとフラットだろう。まさに波のないシーズン真っ只中!![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

今日も湖のようにフラットのホームポイント
https://youtu.be/A4fJWuTz-6Y←動画はここ

オフショアでほぼフラットのホームポイント
https://youtu.be/VbHZkFvgQKs←動画はここ
今朝のホームポイントは気温19℃、オフショアで今日も湖のようにフラット。今日は午前中南南東風4~3m、午後から南東~北東~南風1mとなっているので、今日も日本海に波はなさそうだ。

ゆるいオフショアで湖のようにフラットのホームポイント
https://youtu.be/_PgAWwFzyjI←動画はここ
今朝のホームポイントは気温15℃、ゆるいオフショアで湖のようにフラット。今日は9時から北東⇒北北西⇒北西風2m程度が吹くようだが、この程度では日本海の波が上がるとは期待できない。

スジの様なウネリがショアブレイクのホームポイント
https://youtu.be/k0QJd7B96tg←動画はここ
今朝のホームポイントは気温20℃、完全に無風でスジの様なウネリがショアブレイクしている。今日は午前中南東風3-1m、午後から東北東風2mということで、日本海に波は期待できそうもない。
‘波なしーずん’に久しぶりに無風面ツルの小波乗りができた日本海BlueIBポイント [萩方面]

久しぶりに無風面ツルの小波乗りができた日本海
https://youtu.be/DufYQ7yJr1g←動画はここ
2019年5月13日(月) 朝食前の波乗り…BlueIBpoint
◇午前7時過ぎ~約1時間<無風面ツル><セットひざ程度><1人><5.11ft fish><Wax=cool><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><3rd surfing in May;74th in 2019><乗れた本数;22本>
早朝、久しぶりにホームポイントに良い感じのウネリが入っていたので、朝食をとらずに急いで近所のポイントへ行くと、無風面ツルの小波がブレイクしていた。ラッキー
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

良いウネリがインサイドブレイクのホームポイント
https://youtu.be/pwgMF91bgIA←動画はここ
今朝のホームポイントは気温15℃、かすかなオフショアで久しぶりに良い感じのウネリがはいるが、インサイドブレイク。今日は終日南南東の風2~1mなので、今の内にどこかで入っておこう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
無風面ツルでダンパー気味の波を朝食前に楽しめたホームポイントNの浜 [萩方面]

ダンパー気味の波を朝食前に楽しめたホームポイント
https://youtu.be/JyhA-kIonVk←動画はここ
2019年5月7日(火) 早起きは三文の徳…Nの浜
◇午前7時15分頃~約1時間<ほぼ無風面ツル><セットひざ~モモ><3人><5.8ft Placebo><Wax=cool><セミドライ(ジャージフルが完全に乾いていなかったので)><ポリ缶=ぬるま湯><2nd surfing in May;73rd in 2019><乗れた本数;12本>
朝一良い波があるが、9時過ぎから用事があるので朝食前に珍しく海へ。波はどんどん落ちていき波待ちも長くなり、その割にドルフィンは乗れた本数より多くしたが、何とかプレセボで楽しむことができた。やはり「早起きは三文の徳」は本当だ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

腹~胸の波がダンパー気味のホームポイント
https://youtu.be/Fz09u9SfrlY←動画はここ
今朝のホームポイントは気温9℃、ほぼ無風で最大セット腹~胸の波がブレイクしているが、ダンパー気味。沿岸波予想をみると、波はどんどん落ちていくようなので朝一入りたいところだ…。
10連休最終日に令和になって初サーフィンはホームポイントNの浜で! [萩方面]

10連休最終日に令和になって初サーフィン
https://youtu.be/TsM5r3ANkME←動画はここ
2019年5月6日(月) 令和最初の波乗り…Nの浜
◇午前10時半~1時間少々<ほぼ無風><セットひざ程度><2人><5.11ft fish><Wax=cool><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><1st surfing in May;72nd in 2019><乗れた本数;20本>
令和になって初めて、この10連休では最後の日になってやっとホームポイントで波乗りができた。風波でコンディションは良くなかったが、丸1週間ノーサーフで波に飢えていたので海に入った。フィッシュで何とか乗ることができた
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ウネリは入り始めているホームポイント
https://youtu.be/h9fENhXgWsM←動画はここ
今朝のホームポイントは気温18℃、オフショアの中まだほぼフラットだが、ウネリは入り始めている。午前中は南風、午後からは北風5mが吹き始める予報なので、やっと日本海は反応しそうだ。
平成最後の波乗りは小波なのにややハードだった2人のパラダイス日本海BlueIBポイント [萩方面]

小波なのにややハードだった2人のパラダイス
https://youtu.be/NydMHwXvTFM←動画はここ
2019年4月28日(日) 平成最後の波乗り…BlueIBpoint
◇午前10時半~1時間少々<ほぼ無風><セットひざ程度><2人><5.11ft fish><Wax=cool><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><16th surfing in April;71st in 2019><乗れた本数;20本>
10連休2日目は、朝の内に波乗りしておこうということでパートナーと近所のポイントに入った。フィッシュでやっとの小波に見えたが、サイズアップしてきてドルフィンも数回するほど…意外にハードだったが、パートナーと波乗りできてラッキーだった。結果的にこれが、平成で最後の波乗りとなる
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

良い感じのウネリがインサイド気味にブレイク
https://youtu.be/EB83YqFHyko←動画はここ
今朝のホームポイントは気温8℃、ほぼ無風かすかなオフショアで良い感じのウネリがインサイド気味にブレイクしている。ここがこれなら、別のポイントで乗れるかもしれない。
オンショアの中で意外に良い波に乗れたホームポイントNの浜 [萩方面]

オンショアなのに意外に良い波に乗れたホームポイント
https://youtu.be/Lgchq3nMckA←動画はここ
2019年4月27日(土) フィッシュボードの威力か…Nの浜
◇午後16時半頃~1時間少々<時に強めのオン、時にオフ><セットひざ~モモ><4人><5.11ft fish><Wax=cool><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><15th surfing in April;70th in 2019><乗れた本数;12本>
10連休初日、家の用事が済んだのが午後4時頃。急いでホームポイントへ行くと左に2人入っていたが…「乗れる時は右に入る」というのが自分の哲学なので、それを貫いた。後から入って来た仲間と2人で波をシェア。自分はフィッシュボードなので意外に良い波に乗れたが、ショートの仲間は苦戦したようだった
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)

強烈なオンショアで風クローズ気味のホームポイント
https://youtu.be/LrthdnEFXCA←動画はここ
10連休初日朝のホームポイントは気温12℃、強烈なオンショアで波が後ろからつぶされている感じで、風クローズ気味。今日は終日北風6~5~4mの予報なので、風をかわすポイント以外はダメそうだ。
無風面ツルでややダンパー気味の小波乗りが楽しめた日本海OKポイント [萩方面]

無風面ツルでややダンパー気味の小波乗り
https://youtu.be/K0kjJFNQeOY←動画はここ
2019年4月26日(金) 1時間でドルフィン2回…日本海OKpoint
◇午前9時半頃~約1時間<無風でほぼ面ツル><セットひざ~モモ><1人><5.8ft Placebo><Wax=coolに戻した><ジャージフル><ポリ缶=ぬるま湯><14th surfing in April;69th in 2019><乗れた本数;12本>
午前中近所のポイントは、ほぼ無風面ツル。昨日は乗れた数の4~5倍ドルフィンをしたが、今日は1時間でドルフィンしたのは2度だけ。波はダンパー気味だったが、プレセボで昨日とは比べ物にならないくらい楽しむことが出来た
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ひざ程度の波がブレイクするホームポイント
https://youtu.be/r_AYS_k369I←動画はここ
今朝のホームポイントは気温17℃、ゆるいオンショアでセットひざ程度の波がブレイクしている。今日は終日西北西~北西2~4mの風が吹くので、日本海に波がありそうだ。ここが無理でもどこかで乗れるだろう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)