かなり沖からブレイクする波に乗れた日本海BlueIBポイント [萩方面]

かなり沖からブレイクする波に乗れた …
https://https://youtu.be/fWa9w6SV4uM←動画はここ
2019年11月25日(月) かなりハードだったが入って正解…BlueIB
◇午前9時15分頃~約1時間<そよ風程度のサイドオン><腰~腹;チョッピー><1人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><16th surfing in Nov;189th in 2019><乗れた本数;7本>
午前中の近所のポイントは、既にチョッピーでかなりハードだったが、風がさほど強くないので、入ってみることにした。「これほど沖で波待ちするのは何カ月ぶりだろう?」それが思い出せないほど久しぶりのことだった。そして、あんな沖から割れる波に乗れたのは、ひょっとしたら初めてかもしれない。乗れる波のセット間が長く本数は乗れなかったが、十分楽しめたので、かなりハードだったが入って正解だった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

強めのオンショアでまだ波は上っていない…
https://youtu.be/CXVs_fAXY7I←動画はここ
今朝のホームポイントは気温18℃、強めのオンショアが吹く中、海はまだざわついているだけで波は上っていない。どのタイミングで波が上がるのかが楽しみだが…それをピタリと当てて、その瞬間に海に入るというのはなかなか難しいことだ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
波予想では明日から上がるというがまだ湖の様にフラットなホームポイントNの浜 [波レポート]

ゆるいオフショアでまだフラット…
https://youtu.be/hVGOlHCvS8c←動画はここ
2019年11月24日(日) どのタイミングで上がる?…Nの浜
夕方のホームポイントは、ゆるいオフショアでまだ湖の様にフラットだ。波予想では明日の朝にはもう波が上がっているようだが、どのタイミングで上がるのか今から楽しみだし、また前回のように一気にクローズになってしまわないかと心配でもある。

海洋プラスチックゴミとの闘い…
https://youtu.be/p7ysM6TXZ9Q←動画はここ
午後近所のポイントへ行くと、予想通り波はなかった。それは想定内で、昨日気になっていたビーチ左側のゴミを拾うことにした。最初からそのつもりで、長靴も用意していた。微力ではあるが、海洋プラスチックとの闘いをこれからもずっと続けていきたい。

オフショアで湖の様にフラット…
https://youtu.be/H7lKR4zXI50←動画はここ
今朝のホームポイントは気温16℃、やや強めのオフショアで久しぶりに海は湖の様にフラット。今日は終日南風なので日本海に波は期待できそうもない
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
一旦諦めかけたが何とか乗れた超小波の日本海BlueIBポイント [萩方面]

超小波で一旦諦めかけたが何とか乗れた …
https://youtu.be/Wfzp7UAD7b4←動画はここ
2019年11月23日(土) ドン深でロングライド出来ず…BlueIB
◇午前9時40分頃~小1時間<無風面ツル><すね~ひざ><1人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><15th surfing in Nov;188th in 2019><乗れた本数;7本>
午前中近所のポイントは、「さすがに今日は無理かな」と言うコンディションだった。パートナーは乗れないと判断し、自分のライディングの撮影をしてくれながら、ビーチクリーンをしていた。実際、彼女の板ではテイクオフも厳しかったと思う。自分も入ったがいつもの所ではダメで…諦めかけた。が、ダメ元で普段入らない岩場のかなり右に行ってみると…結構砂がついていて何とかテイクオフはできました。が、その先がどん深でロングライドは出来ず。それでも乗れたので満足だ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

かすかなオフショアでほぼフラット…
https://youtu.be/D-6Lk70CvEU←動画はここ
今朝のホームポイントは気温10℃、昨日同様かすかなオフショアでスジのようなウネリはあるが、ほぼフラット。今日も午前中南風、午後から北風1mということで日本海に波は期待できそうもない
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
かなりアウトに砂がついて小波なのに岩場の沖で乗れた日本海BlueIBポイント [萩方面]

砂がついて岩場の沖で乗れた日本海 …
https://youtu.be/yCxSt7kDii0←動画はここ
2019年11月22日(金) サンドバーができていた…BlueIB
◇午後3時40分頃~小1時間<無風面ツル><すね~ひざ><1人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><14th surfing in Nov;187th in 2019><乗れた本数;15本>
午後3時半頃の近所のポイントは、完全に無風でサイズのないスジのようなウネリが岩場の沖に入るが…なんせサイズがないので、乗れないかなぁ…といつものようにダメ元で入ってみた。すると…何とこれが意外に良くて…というのが岩場の沖に砂がつきサンドバーができていた。そこではサイズはなくとも良質な波がブレイクするので、コンスタントに乗ることができ、ラッキーだった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

かすかなオフショアでほぼフラット…
https://youtu.be/1S6MPh5o5Vw←動画はここ
今朝のホームポイントは気温8℃、ほぼ無風かすかなオフショアで、波長の長い良い感じのウネリは入るが、ほぼフラットと言えばフラットだ。今日は午前中南南東、午後から北北東の風1~2mということで日本海に波は期待できそうもない。【現在このポイントは工事の関係で、車を止められるスペースが大変少なくなっています。駐車の際は要注意です
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
無風面ツルの小波を仲間とシェア出来たホームポイントNの浜 [萩方面]

無風面ツルの小波を仲間とシェア出来た …
https://youtu.be/rL2uGt8Y3cg←動画はここ
2019年11月21日(木) ドローン欲しいけど…Nの浜
◇午前9時50分頃~約1時間<無風面ツル><MAXひざ~腰><5人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><13th surfing in Nov;186th in 2019><乗れた本数;17本>
午前中のホームポイントは、朝食を食べてから行った分、かなりサイズダウンし…セット間も長くなっていたが…結果的には、無風面ツルの小波を仲間とシェアすることが出来た。加えてドローンで撮影してもらえて、そのデータも送ってもらえて、とてもラッキーだった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

無無面ツルの小波乗り SUP Riders 特集…
https://youtu.be/Hw9OEEs4KdQ←動画はここ
午前中のホームポイントは天気も良くて、そこそこ良い波もあった。海に入る前後に自分が陸から撮影したものと、仲間がドローンで撮影してくれた物の中から、SUPのライディングをまとめてみた。

無無面ツルの小波乗り SUP Riders 特集…
https://youtu.be/4DXHDA7vt88←動画はここ
仲間がドローンで撮影してくれた音の無い映像に、自分のアクションカメラで撮った音のある映像を合わせて編集してみた。しかし、ドローンの映像はすごく良い。ドローン欲しいなぁ…でも自分はきっと海に水没させるだろうなぁ。

ダンパー気味でセット腰程度の波がある…
https://youtu.be/fj3DFZteAzY←動画はここ
今朝のホームポイントは気温6℃、かすかなオフショアでセット間やや長めでダンパー気味、セット腰程度の波がブレイクしている。午前中南風、午後から北東風2mということで…海に入るタイミングが難しそうだ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
湖の様にフラットな海が一日でクローズ気味に…ホームポイントNの浜 [波レポート]

オンショアでセット腹~胸程度の波がある…
https://youtu.be/PpGls2qXnkU←動画はここ
2019年11月18-20日(月-水) 1日でフラット⇒クローズ…Nの浜
今朝のホームポイントは気温12℃、やや強めのオンショアで、セット腹~胸の波がブレイクするが、ややダンパー気味。今日は終日北風3mということで、日本海はこんな感じが続くのかなな…。【※現在、波レポのポイントは工事の関係で車を止められるスペースが大変少ないので要注意
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

波はあるが風クローズ気味のホームポイント
https://youtu.be/Fqsf7OFr22c←動画はここ
今朝のホームポイントは気温12℃、冷たく強めのオンショアで、セット胸~肩程度の波がブレイクするが、手前のスープの面積の広さが人を拒んでいる。風クローズ気味だ。今日は終日北西風5~6mということで、日本海は厳しいだろう。

強めのオフショアで湖の様にフラット…
https://youtu.be/18DKM3NsKi8←動画はここ
今朝のホームポイントは気温20℃、強めのオフショアで海は久しぶりに湖の様にフラットだ。今日は午前中強い南風、昼から西風になるので、日本海は若干上がるかもしれないが…波乗りは無理そうだ。
スジの様なウネリがインサイドブレイクのホームポイントNの浜 [波レポート]

スジの様なウネリがインサイドブレイク…
https://youtu.be/g31hjcieYOg←動画はここ
2019年11月17日(日) 普段出来ない事をのんびりと…Nの浜
今朝のホームポイントは気温14℃、やや強めのオフショアで、スジの様なウネリがインサイドブレイク。今日は終日南風なので、日本海の波はとても厳しそうだ。いつも7時前にビーチへ行って波をチェックするが、今日はそれが7時40分頃になってしまった。朝食もなんと10時頃に…。ま、波がないのでのんびりと普段出来ないことを今日もやろう!【※現在、波レポのポイントは工事の関係で車を止められるスペースが大変少ないので要注意
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ダイハツ新型ロッキー 試乗レポート
https://youtu.be/QoDkrTPYpRE←動画はここ
この11月5日に発売された2代目となる新型ロッキーに試乗してみた。展示会とあったので実車を触れるだけでいいかなと思って店に行ったが、試乗もできてラッキーだった。初代ロッキーのイメージは全くなく、17年の時を経て洒落た車に生まれ変わっていた。

トヨタ・ライズ G 4WD 試乗レポート
https://youtu.be/-TDKITocY58←動画はここ
ダイハツ・ロッキーを試乗したその足で、その兄弟車であるトヨタ・ライズにも試乗してみた。ロッキーは、Gグレードの2WD車、このライズはGグレードで、県内の試乗車では4台しかないという貴重な4WD車だった。この「RAISE」英語では、レイズとしか発音しないが、なんとトヨタはこのライズと読ませる「RAISE」を商標登録している。英語でライズと発音するのはriseで、英語のスペリング「ai」は、rain や wait のように「エイ」と発音する。英語の学習者には目障りな存在だ
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
左右どちらも岩の上でブレイクする小波に何とか乗れた日本海BlueIBポイント [萩方面]

岩の上でブレイクする小波に何とか乗れた …
https://youtu.be/8h0gmMPxeDk←動画はここ
2019年11月16日(土) 岩を避けて波乗り…BlueIB
◇午前10時20分頃~約1時間<ほぼ無風面ツル><すね~ひざ><1人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><12th surfing in Nov;185th in 2019><乗れた本数;11本>
午前中近所のポイントには、ほぼ無風面ツルで奇麗なウネリは入るものの、伸びてブレイクしにく、しかもそのブレイクが左右どちらでもほぼ岩の上ということで、とても波を掴みにくい状況だった。が、マイルドなコンディションなので岩は十分避けることができると判断し、岩と岩の間で波待ちしたり…そこそこ頑張って何とか楽しむことができた
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

波長の短いウネリがインサイドブレイク…
https://youtu.be/9LwuPxYjoYY←動画はここ
今朝のホームポイントは気温8℃、やや強めのオフショアで、波長の短いウネリがインサイドブレイク。今日は北西のウネリは入るようなので、小波乗りができるポイントはあるかもしれない。【現在このポイントは工事の関係で、車を止められるスペースが大変少なくなっています。駐車の際は要注意です
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
おばけセットは入るがずいぶんメロウになったホームポイントで仲間と波乗りpart2 [萩方面]

ホームポイントの右側も挑戦するSUPライダー特集 …
https://youtu.be/XIlklNBnoNg←動画はここ
2019年11月15日(金) The day of our point…Nの浜その2
◇午前9時半頃~約1時間<無風面ツル><腰~腹><8人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><11th surfing in Nov;184th in 2019><乗れた本数;11本>
午前中のホームポイントは、朝一よりサイズダウンしメローになったのは左側で、右側はほぼワイドダンパーでまだまだハードだった。その右側にもかかんに挑戦するSUPライダーたちの左右のライディングを1本にまとめてみた。

メローになったホームポイントで…<Surf-Monkey特集>
https://youtu.be/eS2t975-Q38←動画はここ
ずいぶんメローなコンディションになったホームポイントで、仲間と波乗りを楽しめた。ボードにつけたアクションカメラで自撮りをした自分の波乗りをこの1本にまとめた。ま、生きてる証しみたいなものだな
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おばけセットは入るがずいぶんメロウになったホームポイントで仲間と波乗りPart1 [萩方面]

おばけセットは入るがずいぶんメロウに …
https://youtu.be/GaYZHIhiPs0←動画はここ
2019年11月15日(金) The Day of Our Point …Nの浜その1
◇午前9時半頃~約1時間<無風面ツル><腰~腹><8人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><11th surfing in Nov;184th in 2019><乗れた本数;11本>
朝一かなり大きかったホームポイントだが、中潮の満潮に向かうことと波の周期は落ちると言うことでサイズダウンするだろうと読み、朝食とらずに海へ。まだまだかなり大きなおばけセットは入るが、随分メローになったホームポイントで仲間たちと波をシェアすることができた
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ホームポイントで乗りまくるOGくん特集…
https://youtu.be/na6LxsZummA←動画はここ
ホームポイントは、朝一より随分マイルドになり乗り易くなったとはいえ、ファンウェイブではなかった。そんな中でやはり一番乗りまくっていたのはOGくん。本人も、自分のライディングを動画でチェックしたいから作ってほしいということで、そのライディングを1本の動画にまとめた。

ホームポイントで乗りまくるSUMさん特集…
https://youtu.be/0aqOOBCDnFA←動画はここ
OGくんの次に多く乗っていたのが、まだ波乗りを始めてからそんなにならないのに著しく上達しているSUMさんだった。そんなSUMさんの動画も1本にまとめてみた。

セットひざ~モモ程度の波がブレイク…
https://youtu.be/UyJclgWAKCc←動画はここ
今朝のホームポイントは気温11℃、肌寒いオフショアの中、セット間やや長めだが奇麗なウネリが、瞬間最大セットひざ~腰程度でブレイクしている。今なら乗れそうだが…どんどんサイズダウンしていきそうだ。【現在、このポイントは工事の関係で車を止められるスペースが大変少ないので要注意
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)