前の10件 | -
10年の長きにわたり、ありがとうございました!

サーフモンキーの波乗り日誌 neo
http://west1173beach.blog.jp/
2009年の7月に開設した時に、このブログ、「サーフモンキーの波乗り日誌02」を10年間書き続けるとは、夢にも思っていませんでした。ブログの容量が最大1000MBということで、当時はそれが無限の容量に思えていましたが、本日とうとう「制限を超えるので…」というメッセージが出ました。
ということで、これからは上記のブログに移行します。3つくらいブログを新設し、最も使いやすそうだったのがこのブログだったので、しばらくこれでいくはずです。まだまだ、迷走中ですが…。引き続きよろしくお願いします<(_ _)>
http://west1173beach.blog.jp/
2009年の7月に開設した時に、このブログ、「サーフモンキーの波乗り日誌02」を10年間書き続けるとは、夢にも思っていませんでした。ブログの容量が最大1000MBということで、当時はそれが無限の容量に思えていましたが、本日とうとう「制限を超えるので…」というメッセージが出ました。
ということで、これからは上記のブログに移行します。3つくらいブログを新設し、最も使いやすそうだったのがこのブログだったので、しばらくこれでいくはずです。まだまだ、迷走中ですが…。引き続きよろしくお願いします<(_ _)>
頭オーバーの波がさらにサイズアップしたホームポイントNの浜 [波レポート]

頭オーバーの波がさらにサイズアップ…
https://youtu.be/9h4SltgPmZ4←動画はここ
2019年11月28日(木) 波が上がるのは明日か…Nの浜
昼過ぎのホームポイントは、気温17℃程度でやや強めのサイドオフが吹く中、朝から頭オーバーだったが、更に大きくなっている感じだった。天気が良いし、気温も低くないので絶好の波乗り日和だが、ちょっとハード過ぎる。

♪いつもひとりで Rainbow Version…
https://youtu.be/8XN2T3-k27w←動画はここ
運転していると、近所の海水浴場の水平線と空の雲の合間に美しい虹がかかっていたので、思わず車を止めてその虹を撮影した。その映像と、その直後に撮ったサーフポイントの波の映像をBGVにして、11月の唄のPVを作ってみた。よろしければどうぞ!

頭オーバーの波がダンパー気味…
https://youtu.be/EjZSVKj69f8←動画はここ
今朝のホームポイントは気温12℃、ゆるいオフショアで、最大セット頭オーバーの波がダンパー気味にブレイクしている。予報では東風が9時から北東風7~6mとなっているので、海はもっとサイズアップしそうだ。【※現在、波レポのポイントは工事の関係で車を止められるスペースが大変少ないので要注意
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
サイズのないウネリがインサイドブレイクのホームポイントNの浜 [波レポート]

サイズのないウネリがインサイドブレイク…
https://youtu.be/MOh_KZWNf18←動画はここ
2019年11月27日(水) 波が上がるのは明日か…Nの浜
今朝のホームポイントは気温10℃、ゆるいオフショアでサイズのないウネリがインサイドブレイク。昨日の大波がウソのようだ。9時ぐらいから北風が1~3mと強まるようだが、波が上がるのは明日だろうか。【※現在、波レポのポイントは工事の関係で車を止められるスペースが大変少ないので要注意
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

今日も海洋プラゴミと闘う…
https://youtu.be/v9bXZjYccro←動画はここ
午後近所のポイントへ淡い期待を抱きつつ行ってみたが、案の定…乗れそうな波はなかったので、今日もゴミを拾うことにした。最近特に気になるビーチの左側で2袋、左に比べると一見ゴミがなさそうにみえる右側で1袋を拾った。それでも陸から眺めて「ビーチからゴミが減った」という実感はないが…とにかく地道に拾っていくしかない
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
まだまだハードなホームポイントで大波に挑むサーファーたち [波レポート]

ハードなホームポイントで大波に挑む…
https://youtu.be/ny5uIM1xP0E←動画はここ
2019年11月26日(火) 血行が良くなることは避けた…Nの浜
歯医者でぐらつく歯を抜いてもらった後で行った昼前のホームポイントは、朝よりは治まっていたが、まだまだハードだった。行った時は右にショート3人が入ってたが、その後左へ2人が移動。結構みんなの良いライディングが撮れた。自分も入りたかったが、歯医者さんに「今日は血行が良くなることは避けてください」と言われ、運動は控えることにした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

ハードな日本海での波乗り <サムさん特集>…
https://youtu.be/J3dyPDAay00←動画はここ
昼前のホームポイントはまだまだハードだったが、仲間のショート3人が、大波と格闘していた。その中で、最も波を多くとらえていたサムさんのライディングをこの1本にまとめてみた。

セット頭オーバーの波がダンパー気味…
https://youtu.be/S1XvRxpb4L0←動画はここ
今朝のホームポイントは気温10℃、ほぼ無風でセット頭オーバーの波がブレイクするが、ほぼダンパー。今日は終日北北東の風1~3mということで、日本海はこんな感じが続きそうだ。【※現在、波レポのポイントは工事の関係で車を止められるスペースが大変少ないので要注意
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
かなり沖からブレイクする波に乗れた日本海BlueIBポイント [萩方面]

かなり沖からブレイクする波に乗れた …
https://https://youtu.be/fWa9w6SV4uM←動画はここ
2019年11月25日(月) かなりハードだったが入って正解…BlueIB
◇午前9時15分頃~約1時間<そよ風程度のサイドオン><腰~腹;チョッピー><1人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><16th surfing in Nov;189th in 2019><乗れた本数;7本>
午前中の近所のポイントは、既にチョッピーでかなりハードだったが、風がさほど強くないので、入ってみることにした。「これほど沖で波待ちするのは何カ月ぶりだろう?」それが思い出せないほど久しぶりのことだった。そして、あんな沖から割れる波に乗れたのは、ひょっとしたら初めてかもしれない。乗れる波のセット間が長く本数は乗れなかったが、十分楽しめたので、かなりハードだったが入って正解だった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

強めのオンショアでまだ波は上っていない…
https://youtu.be/CXVs_fAXY7I←動画はここ
今朝のホームポイントは気温18℃、強めのオンショアが吹く中、海はまだざわついているだけで波は上っていない。どのタイミングで波が上がるのかが楽しみだが…それをピタリと当てて、その瞬間に海に入るというのはなかなか難しいことだ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
波予想では明日から上がるというがまだ湖の様にフラットなホームポイントNの浜 [波レポート]

ゆるいオフショアでまだフラット…
https://youtu.be/hVGOlHCvS8c←動画はここ
2019年11月24日(日) どのタイミングで上がる?…Nの浜
夕方のホームポイントは、ゆるいオフショアでまだ湖の様にフラットだ。波予想では明日の朝にはもう波が上がっているようだが、どのタイミングで上がるのか今から楽しみだし、また前回のように一気にクローズになってしまわないかと心配でもある。

海洋プラスチックゴミとの闘い…
https://youtu.be/p7ysM6TXZ9Q←動画はここ
午後近所のポイントへ行くと、予想通り波はなかった。それは想定内で、昨日気になっていたビーチ左側のゴミを拾うことにした。最初からそのつもりで、長靴も用意していた。微力ではあるが、海洋プラスチックとの闘いをこれからもずっと続けていきたい。

オフショアで湖の様にフラット…
https://youtu.be/H7lKR4zXI50←動画はここ
今朝のホームポイントは気温16℃、やや強めのオフショアで久しぶりに海は湖の様にフラット。今日は終日南風なので日本海に波は期待できそうもない
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
一旦諦めかけたが何とか乗れた超小波の日本海BlueIBポイント [萩方面]

超小波で一旦諦めかけたが何とか乗れた …
https://youtu.be/Wfzp7UAD7b4←動画はここ
2019年11月23日(土) ドン深でロングライド出来ず…BlueIB
◇午前9時40分頃~小1時間<無風面ツル><すね~ひざ><1人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><15th surfing in Nov;188th in 2019><乗れた本数;7本>
午前中近所のポイントは、「さすがに今日は無理かな」と言うコンディションだった。パートナーは乗れないと判断し、自分のライディングの撮影をしてくれながら、ビーチクリーンをしていた。実際、彼女の板ではテイクオフも厳しかったと思う。自分も入ったがいつもの所ではダメで…諦めかけた。が、ダメ元で普段入らない岩場のかなり右に行ってみると…結構砂がついていて何とかテイクオフはできました。が、その先がどん深でロングライドは出来ず。それでも乗れたので満足だ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

かすかなオフショアでほぼフラット…
https://youtu.be/D-6Lk70CvEU←動画はここ
今朝のホームポイントは気温10℃、昨日同様かすかなオフショアでスジのようなウネリはあるが、ほぼフラット。今日も午前中南風、午後から北風1mということで日本海に波は期待できそうもない
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
かなりアウトに砂がついて小波なのに岩場の沖で乗れた日本海BlueIBポイント [萩方面]

砂がついて岩場の沖で乗れた日本海 …
https://youtu.be/yCxSt7kDii0←動画はここ
2019年11月22日(金) サンドバーができていた…BlueIB
◇午後3時40分頃~小1時間<無風面ツル><すね~ひざ><1人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><14th surfing in Nov;187th in 2019><乗れた本数;15本>
午後3時半頃の近所のポイントは、完全に無風でサイズのないスジのようなウネリが岩場の沖に入るが…なんせサイズがないので、乗れないかなぁ…といつものようにダメ元で入ってみた。すると…何とこれが意外に良くて…というのが岩場の沖に砂がつきサンドバーができていた。そこではサイズはなくとも良質な波がブレイクするので、コンスタントに乗ることができ、ラッキーだった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

かすかなオフショアでほぼフラット…
https://youtu.be/1S6MPh5o5Vw←動画はここ
今朝のホームポイントは気温8℃、ほぼ無風かすかなオフショアで、波長の長い良い感じのウネリは入るが、ほぼフラットと言えばフラットだ。今日は午前中南南東、午後から北北東の風1~2mということで日本海に波は期待できそうもない。【現在このポイントは工事の関係で、車を止められるスペースが大変少なくなっています。駐車の際は要注意です
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
無風面ツルの小波を仲間とシェア出来たホームポイントNの浜 [萩方面]

無風面ツルの小波を仲間とシェア出来た …
https://youtu.be/rL2uGt8Y3cg←動画はここ
2019年11月21日(木) ドローン欲しいけど…Nの浜
◇午前9時50分頃~約1時間<無風面ツル><MAXひざ~腰><5人><5.8ft Placebo><3mmフルスーツ><ポリ缶=お湯><13th surfing in Nov;186th in 2019><乗れた本数;17本>
午前中のホームポイントは、朝食を食べてから行った分、かなりサイズダウンし…セット間も長くなっていたが…結果的には、無風面ツルの小波を仲間とシェアすることが出来た。加えてドローンで撮影してもらえて、そのデータも送ってもらえて、とてもラッキーだった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

無無面ツルの小波乗り SUP Riders 特集…
https://youtu.be/Hw9OEEs4KdQ←動画はここ
午前中のホームポイントは天気も良くて、そこそこ良い波もあった。海に入る前後に自分が陸から撮影したものと、仲間がドローンで撮影してくれた物の中から、SUPのライディングをまとめてみた。

無無面ツルの小波乗り SUP Riders 特集…
https://youtu.be/4DXHDA7vt88←動画はここ
仲間がドローンで撮影してくれた音の無い映像に、自分のアクションカメラで撮った音のある映像を合わせて編集してみた。しかし、ドローンの映像はすごく良い。ドローン欲しいなぁ…でも自分はきっと海に水没させるだろうなぁ。

ダンパー気味でセット腰程度の波がある…
https://youtu.be/fj3DFZteAzY←動画はここ
今朝のホームポイントは気温6℃、かすかなオフショアでセット間やや長めでダンパー気味、セット腰程度の波がブレイクしている。午前中南風、午後から北東風2mということで…海に入るタイミングが難しそうだ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
湖の様にフラットな海が一日でクローズ気味に…ホームポイントNの浜 [波レポート]

オンショアでセット腹~胸程度の波がある…
https://youtu.be/PpGls2qXnkU←動画はここ
2019年11月18-20日(月-水) 1日でフラット⇒クローズ…Nの浜
今朝のホームポイントは気温12℃、やや強めのオンショアで、セット腹~胸の波がブレイクするが、ややダンパー気味。今日は終日北風3mということで、日本海はこんな感じが続くのかなな…。【※現在、波レポのポイントは工事の関係で車を止められるスペースが大変少ないので要注意
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

波はあるが風クローズ気味のホームポイント
https://youtu.be/Fqsf7OFr22c←動画はここ
今朝のホームポイントは気温12℃、冷たく強めのオンショアで、セット胸~肩程度の波がブレイクするが、手前のスープの面積の広さが人を拒んでいる。風クローズ気味だ。今日は終日北西風5~6mということで、日本海は厳しいだろう。

強めのオフショアで湖の様にフラット…
https://youtu.be/18DKM3NsKi8←動画はここ
今朝のホームポイントは気温20℃、強めのオフショアで海は久しぶりに湖の様にフラットだ。今日は午前中強い南風、昼から西風になるので、日本海は若干上がるかもしれないが…波乗りは無理そうだ。
前の10件 | -